WordPressを始めたくてもどのレンタルサーバーにすればいいのか分からない方はいらっしゃると思います。
今回は初心者からプロまで幅広く利用されているレンタルサーバー「エックスサーバー」をご紹介します。
この記事を読んで、皆様も快適なWordPress運営をしましょう。
目次
契約プランの主な違いは月額料金と容量
エックスサーバーのプランは3つあり、x10,x20,x30と別れています。
大きな違いは月額料金と利用できる容量ですが、初心者が最初から容量の心配をする必要はないため、x10を選択してOKです。
どうしても容量が足りない場合は「エックスサーバー契約管理ページ」→「プラン変更」からいつでも変更可能です。
なお支払方法はクレジットカード、銀行振込、ペイジー、paidy(後払い)、コンビニ払いがあります。
受領書および請求書はログイン後にお支払い履歴のメニューへ進めばPDFでゲットできます。
項目 | 初期費用(税込) | 月額(税込) | 容量 |
X10 | 3,300円 | 1,320円/月/年 | 300GB |
x20 | 3,300円 | 2,640円/月/年 | 400GB |
x30 | 3,300円 | 5,280円/月/年 | 500GB |
『エックスサーバー』の特徴
私がレンタルサーバーをエックスサーバーにした理由は単純で、「WordPressといえばエックスサーバー」という口コミが多かったからです。単純ですよね……
実際エックスサーバー を数か月使用してみて気になった特徴を3つあげてみます。
- 随時キャンペーンを実施
- WordPressの設定が簡単
- サーバーが安定している
エックスサーバーって随時キャンペーンをやっている傾向が強いですよね。それだけ儲かっているんでしょうかね~。以下詳しく見ていきましょう。
随時キャンペーンを実施
公式ホームページへ進むと普段からお客様が参入しやすいように随時キャンペーンを実施ています。
この投稿は21年7月中旬ですが、今は月額料金を値下げしているみたいですね。

契約特典にある.comや.netなどのドメイン永久無料サービスでゲットできる独自ドメイン一覧は以下の通りです。
特にこだわりがなければ.comや.netを選択しましょう。
.comも.netもメジャーなドメインなので一般人から不安がられる心配がありません。
X10の場合 | .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog のいずれか |
X20の場合 | com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .jp のいずれか |
X30の場合 | .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .jp / .co.jp※ / .or.jp※ / .ne.jp※ / .gr.jp※ のいずれか |
独自ドメイン永年無料なのはありがたいですね。WordPressは自動インストールしてくれるし迷ったらエックスサーバーというのは伊達じゃありません。
皆様もWordPressをやるならレンタルサーバーはエックスサーバーを選択してみてはいかがでしょうか。下のオレンジのボタンから申し込めますので是非ご利用ください。
独自ドメイン:独自ドメインとは法人・個人問わず好きな文字列を指定して取得できます。更新継続する限り自分専用のドメインとなります。
参考:独自ドメインとは?
WordPressのインストールは簡単
安定したサーバー運用に適していますので、初心者から上級者まで幅広い支持があります。
エックスサーバー のログイン後の操作は楽ちんです。
サーバーパネルの下にある「WordPress簡単インストール」を押せば自分の契約したレンタルサーバーにWordPressをインストールすることができます。


サーバーが安定している
契約をすれば、何かサーバーにエラーが生じたとき、メールで障害情報を教えてくれます。
契約して3か月以上経過しましたが、特に目立った不具合に遭遇していません。
連絡が少ないということはそれだけ安定している証拠です。
ドメイン取得サイト『お名前.com』
私の場合は上記のエックスサーバー契約時に同時にドメインも取得してしまったのであまり関係ありませんでした。
もしあなたが上記期間外にエックスサーバーを契約する場合、サーバーとは別にドメインを取得し契約する必要があります。
その場合の一つの選択肢としてお名前.comがあります。操作は好きな単語とドメインを組み合わせたものを年単位で契約し支払うという至極簡単なものです。
エックスサーバー経由で取得すればネームサーバーの設定はしなくてもエックスサーバー
側が勝手にやってくれます。
しかしお名前.com でドメイン取得後エックスサーバー
を利用する場合「ネームサーバー」の設定を行う必要があるのです。
エックスサーバーでネームサーバーの情報をあらかじめ取得

マイページでアカウント項目の中にある「サーバー情報」を見るとネームサーバーの情報が閲覧可能です。この情報をお名前.comへ登録しましょう。
お名前.comでドメインサーバーを変更する
ログイン後、お名前.com naviメニューのドメイン項目で該当するドメインを選択するとドメイン詳細画面へたどり着きます。
ネームサーバー情報の項目で「ネームサーバーの変更」のリンクがあるのでクリック。

ここで上記エックスサーバーの「ネームサーバー1~5」を入力して1時間程度待ちましょう。
設定が反映されて自分のドメインが正常に使用できます。
これにて設定作業は終了です。お疲れさまでした。
お名前.comで独自ドメインを取得されたい方は以下のピンク色ボタンで詳細を確認できます。
まとめ
今回のおさらいです。
- WordPressはエックスサーバーにインストールする
- WordPressのインストールはログイン後サーバーパネルの「WordPress簡単インストール」メニューから簡単に行える
- 独自ドメインを使いたいのならお名前.comで取得後、DNSサーバーの設定を変更する必要がある
快適なWordPress運営をするためにも、初期設定はしっかり行いましょう。