ワードプレスのテーマは無料版から有料版まで様々存在します。
趣味で手軽に始める分には無料テーマでも十分ですが、本格的に運用したい方やビジネスユーザーの方は次第に合わない部分が出てきます。
そうしたお悩みを解決するべく今回はブログを本格的に運用したい方、個人事業主含むビジネスユーザーの方にぴったりな機能満載かつシンプルなWordPressテーマ「BEAU」をご紹介します!
目次
検索上位に君臨するためのCore Web Vitalsに対応!
2021年5月頃に大手検索サイトであるGoogleの仕様が変更になります。それが「Core Web Vitals」と呼ばれるUX指標です。
以前と比べ、いかにユーザーへ不便をかけないかを重視しています。
例えば検索したら有益な情報が上位に位置する、閲覧時にセキュリティが確保されいる、レイアウト崩れが起きないように設計されている、等指標評価の項目はいくつか存在します。
WordPressを扱うブログもその例外ではございません。
ですから読まれてなんぼのブログでは、WordPressのテーマにおいてSEO対策、ユーザーが不便に感じないレイアウト、閲覧するための要求時間時短を特に求めらるのです。
それではこれから今回ご紹介するWordPressテーマ「BEAU」が次世代Google仕様にどう対応しているのか確認してみましょう。
追加プラグインがなくても元からSEO対策はバッチリ太鼓判!
WordPressテーマは比較的自由に編集可能なことから、HTMLやCSSの記述によってはSEOに不利になってしまうことがあります。
そのためSEO対策としてプラグイン追加を行うことは珍しくありません。
しかしこのBEAUにはwebマーケティング会社が考案した記述になっているため、HTMLやCSSに不慣れな方がSEO対策に自ら手を付ける必要はありません。
デフォルトのままでも検索に強いブログが出来上がります。
より多くの方に閲覧してもらうために必要な高速化に対応!
ページの読み込みはブログに限らずどのサイトでも対策が必要です。
例えば画像がサイズの大きいものだったり多すぎるとそれだけ閲覧者の方に読み込み時間をいただく形になります。
そこでBEAUにはページ読み込みを減らす仕組みが標準装備されています。
モバイルファーストのレイアウト作り

20代から40代の成人の約8割以上がモバイルからネットを閲覧していることが総務省の発表より確認されています。
ただし50代のモバイル閲覧は約75%、60代以降はパソコン閲 覧の方が多い傾向にあります。
視力の低下により画面の広いパソコン閲覧の方が効率がいいのでしょう。
顧客の対象年齢にもよりますが、統計結果からわかることはモバイルの小さい画面でいかにアピールできるかが重要であること。
BEAUではモバイルファーストの構造となっています。
投稿者だけでなく顧客にとっても見やすいレイアウトにより検索上位化、収益化を目指すことが可能です。
わずらわしいHTML、CSS等をいじらなくてもOK
HTML、CSSを極めようと思ったらそれなりに時間がかかってしまいます。
シンプルを追求したBEAUはデフォルトでサイトを構築可能。
不慣れな方や時間のない方でも最適な運用を行うことが見込めることでしょう。
成約率に起因する「SNS」との連携もばっちり
今の時代、SNSとの連携は必要不可欠です。
そしてSNSとの連携は有料・無料問わずどんなWordPressテーマでも大抵悩みの種になりやすいです。
例えばtwitterと連携する場合、アイキャッチを反映させるのにtwitterカードというものがあり、その設定をtwitterサイトで行う必要があります。
これをネットでの作業に不慣れな方がポンポンと簡単に行うには一定レベルの知識が必要です。
そんな悩みを解決してくれるのがBEAUでした。
SNSとの連携を設定する「SNS連携機能」のほか、投稿者のスケジュールを調整できる「スケジュール機能」、お客様からの問い合わせが標準装備の「問い合わせ機能」が標準装備。これらの機能により成約率向上が期待できます。
Word Pressテーマ「BEAU」まとめ
情報過多な今日においてWordPressテーマはシンプル・高速化・成約率の向上がデフォルトスタンダードです。
そんなデフォルトスタンダードを極めたWordPressテーマ「BEAU」を試してみてはいかがでしょうか。
BEAUの公式サイトはこちら
Core Web Vitals完全対応、ハイスペックWordPressテーマ【BEAU】
関連記事
操作簡単&設定不要、ブロガーのためのWordPress有料テーマ「STORK19」のご紹介 #WordPress #ワードプレス