最近使用しているレンタルサーバーの動作が重くて困っていませんか?
「余計なデータは消しているのにもかかわらず表示が遅い…」と嘆いているそこのあなたにおすすめなレンタルサーバーが「ConoHa WING」です。

レンタルサーバー「ConoHa WING」は、著名なブロガーが称賛し、第三者機関からもWebサーバー処理速度が速いとお墨付きを得ています。(参考:事例インタビューより)
実際私も処理速度に悩んでいたため「ConoHa WING」と契約をしました。今回は利用する上でのメリットや懸念点、お得な情報をお伝えします。
この記事を読めば、あなたも「ConoHa WING」に乗り換えたくなることでしょう。
目次
「ConoHa WING」概要

「ConoHa WING」はWordPressでブログ運営をしたい方にうってつけのレンタルサーバーです。おすすめする理由は主に2点。
- 高安定性Webサーバー nginxを採用
- SEO対策バッチリな有料WordPressテーマを割引で購入可能
パソコン閲覧者側のネット速度が早くても、サーバー側の処理速度が遅いと閲覧まで時間がかかってしまいます。
その問題を解決するのが高機能Webサーバー「nginx」です。往来主流だったApache(アパッチ)の上位互換として活躍中のWebサーバーですから、快適に利用できます。
趣味でブログをするのなら無料のテーマを使っていても問題ありませんが、収益化を目指すのならば、WordPressテーマは有料の方がSEO対策が万全です。
有料テーマはJINやSANGOの利用者が多く、マニュアルや不明点に対する解決策もネットにあふれています。
テーマにこだわりがないのなら契約ついでに購入することをおすすめします。
名称 | ConoHa WING |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 |
料金体系 | 通常料金:最低利用期間なし、開始期間はいつでも可能。 WINGパック:3か月以上の利用で通常料金よりも月額を抑えられる。 レンタルサーバーと独自ドメインがセット。 |
特徴 | WINGパック契約時にSEO対策万全の3つの有料WordPressテーマを割引で購入可能 ・THE SONIC 2,002円割引 ・SANGO 1,100円割引 ・JIN 550円割引 |
こんな人におすすめ | Webサーバーの処理速度を重要視している方 長期的にサイト運営をされたい方 WordPressでブログを運営したい方 |
ConoHa WINGを使うメリットや注意点
それではConoHa WINGを使った場合のメリットと注意点を確認しましょう。
ここからは主に収益化を目指すWordPress利用者向けの話題になります。
メリット1:独自ドメインが無料で1個もらえる

広告収入を得るには独自ドメインはほぼ必須です。
GoogleアドセンスはGoogleから広告料を得られるサービスですが、申請するときに必要なのがこの独自ドメインです。
独自ドメインが必要な理由はもう1点あります。
Googleの検索システムは日々更新しています。最近では雑記ブログは上位検索結果に表示しずらくなりました。
上位を占めるサイトは特化ブログであったり、専門知識のある情報サイトが増えています。
そこで必要なのが独自ドメイン。サイトの内容によりドメインを切り分けることで特化しているとGoogleから判断されるのです。
ですから独自ドメインを無料でゲットできるのはとてもありがたいサービスなのです。
メリット2:Webサーバーの処理能力が優秀

ネットサービスは「サービス品質保証(SLA)」を一つの指標としています。
「サービス品質保証(SLA)」とは、一定の稼働時間内でどれだけ処理を行なっているか、不具合は発生していないかを確認できるもの。
ConoHa WINGはサーバーの月間稼働率99.99%以上と公表していますので、とても優秀なレンタルサーバーと言えるでしょう。(参考:圧倒的な速さと安定性を両立)
メリット3:WordPressが始めやすい、移行が簡単

初めてWordPressを利用する方は契約時にWordPressを利用するかどうか質問されるので使う場合は使用しましょう。
契約締結後自動でインストールされるので、すぐにお使いいただけます。
他社のレンタルサーバーからWordPressを移行する場合も手順が説明されています。一度テスト環境で試した上で移行できるので安心できます。(参考:WordPressかんたん移行を利用する)
メリット4:セキュリティ完備で安心

Googleはhttp://〜 からなるURLをセキュリティ不備サイトと認識するようになりました。
ならばどうすればGoogleからセキュリティ対応サイトとみなされるのでしょうか。それはSSL化です。
ConoHa WINGではかワンクリックすればSSL化は完了。その後特に変更する必要はありません。
SSL化とは
Secure Sockets Layerの略。インターネットでデータ通信を行うと第三者によって傍受・改ざんされる危険性があります。 SSL化をすれば訪問者のブラウザとサーバー間のデータ通信が暗号化され安全に閲覧できます。
注意点:WordPress移行時で移行できない条件がある
私はこれからConoHa WINGへ移行予定なのですが、公式で一部の条件を満たしていると上手く移行できないと解説されていました。
・ WordPressのバージョンが3.8.5より古いサイト
・ PHPのバージョンが5.3より古いバージョンを利用しているのサイト
・マルチサイト機能を使用したWordPress
・ダッシュボードログイン時に二段階認証(ロボット認証)を行っているサイト
・プラグインインストール時にFTP情報を必要とする設定のWordPress
・WordPress.comからの移行
・ダッシュボードから画像投稿が出来ないサイト
WordPressかんたん移行を利用する
ログイン時の設定を少しいじっているので、すんなり移行が行くか不安な面があります。
無事ブログ移行が完了したらこの点を追記予定。
応援団長 美雲このはが可愛い

ConoHa WINGはマスコットキャラがいます。名前は「美雲このは」。見た目も名前も可愛いくて好感が持てますね(^_^)
オタクなので可愛いマスコットがいると応援したくなります。
私がConoHa WINGを選んだ理由は処理速度とこのキャラが可愛い事でした。
まとめ
Webサーバーの処理能力が高く、WordPressに適しているレンタルサーバーが「ConoHa WING」です。
長期利用者であればあるほどお得に利用できます。
長期利用を目的とされている方はこの機会にぜひConoHa WINGをご検討ください。
詳細は以下のバナーから確認できます。
